つぶすことによって、セルライトをなくしてやる!!・・・という考え方の女性は多いんじゃないでしょうか?
この方法には、効果も期待できますが、つぶす方法を間違えると、肌に茶色のしみが残ったりして美容のために始めたことが、逆に美容に悪影響を与える場合があります。
正確には、セルライトをつぶすというよりも・・・セルライトの部分をやさしくマッサージしてあげるというのが、正解です。
そもそもセルライトとは何なの?
細胞組織の中に脂肪があるのは、別に問題ではありません。しかし、古い脂肪が細胞内に留まり、どんどん蓄積されていくのは、問題です。
代謝機能の低下や、体内の水分の流れが滞りなどにより、古い脂肪細胞が体外にうまく排出されず、それらが、固まったものが脂肪玉のようになることによって作られます。
この脂肪玉こそセルライトの正体なのです!
医学的にみたセルライト
実は、医学的には、セルライトって言葉は存在しないらしいです。これは、有名な某美容整形外科の院長がそう言ってました。
・・・まあ医学的には、セルライトって言葉が存在しなくても、立派なセルライトにお目にかかることが多いのでいまひとつピンとこないですよね。
医学的には、セルライトの部分もその他の部分も同じ脂肪細胞というだけで、中身に違いはないのだそうですが、見た目がセルライトって状態になっているものは、脂肪細胞が周辺の組織を巻き込んで、固く線維化(せんいか)というのを起こした状態なのだそうです。
そうなってしまうと・・・脂肪細胞が、周辺の血管やリンパ管を圧迫し、脂肪の吸収・排出のバランスがくずれ、また血液やリンパ液の流れが阻害され、脂肪細胞自体がむくみ、更に悪化していく悪循環にはまりこんでいくのだそうです。
- 運動して痩せる・・・脂肪自体を減らし、血液やリンパ液の流れを促進する。
- 規則正しい生活・・・偏食をせず、一定の睡眠時間を確保する。
- 血行を促進する・・・ぬるめのお湯にゆっくり入浴して血行をよくしたり、軽いマッサージをする。
・・・これって、マッサージ以外は、普通のダイエットと同じだと思うのは私だけでしょうか?
まあ、早い話が、諸悪の根源である「脂肪」を減らさないと、何をしてもムダってことですね。
内出血に注意したセルライトケアを!
内出血は、セルライトケアで最も多い悩みのひとつです。セルライトが出来ている状態は、血行が悪くなっており、毛細血管壁が弱っていることが多いのです。
そんな状態の時に、セルライト部分にあまり強いマッサージを行ったりすると・・・毛細血管の壁が破れ、内出血を起こすことが十分に予想できます。
とは言っても、セルライト除去器具を使用してのマッサージ等で、セルライトを除去していく過程では、どうしても力が入ってしまいがちで、内出血を起こすことを、100%予防するのはなかなか難しいのも現状です。
正しいセルライトのつぶし方

固まってしまった、脂肪細胞を押す(感覚的にはつぶす)ことにより、脂肪玉(セルライト)が少しづつほぐれ、古い脂肪が細胞外に排出されていきます。
これにより、滞っていた、脂肪の循環が促され、正常な状態に近づいていくのです。
・・・・むしろ軽く圧力をかけてあげる位の気持ちが丁度良いです。
つぶすということに気を取られて、力任せに行ってしまうと、内出血を起こしてしまい、皮膚にアザが残ってしまう場合があります。
内出血とセルライト除去の関係がよく話題にのぼるのはこれが、原因になっているんですね。
内出血によって、出来たアザは、時間の経過とともに消えていきますが、ごくまれに、綺麗に消えていかない場合もあるので、やっぱり注意が必要です。
(子供の頃に作った内出血のアザが大人になっても消えないことがあるアレです。)
内出血を防ぎつつセルライトをつぶしていくにはどうすれば良いか?
やはり急がば回れで、半身浴や水泳などで、ダイエットを進めながら、あまり激しくないマッサージを続けるのが近道になります。
マッサージだけでは、セルライトをキレイに除去するのは難しいです。
また、ビタミンPやビタミンKといった栄養素が不足すると内出血しやすくなるようですので出来れば、食事でこれらの栄養素をしっかりとることを心がけるか無理な場合は、サプリメント等でしっかりと補いセルライト除去に伴う内出血をしっかりと予防しましょう。
参考までにこれらのビタミンを多く含む食品を紹介しておきます。
納豆、パセリ、しそ、モロヘイヤ、あしたば、しゅんぎく等・・・(納豆や青菜に多く含まれる)
みかん、レモン、グレープフルーツ、とまと、あんず等・・(フルーツに多く含まれる)
つぶしたセルライトはどこに行ってしまうの?
つぶす事によって、細胞から出ていってくれた脂肪ですが、ほうっておけば、うまく体外に排出されず、また体のどこかに溜まって、セルライトを形成していきます。
これを防ぐには、血の巡りや、リンパ液の巡りをよくしてやる必要があります。
つまり、セルライトをつぶす+リンパマッサージを行い、リンパ液の流れを活性化する、そして運動や半身浴などで、血行を促進する・・・
ここまでをキチンと行わなければ、ただ単にセルライトをつぶすだけでは、効果が薄いことをよく覚えておいてください。
セルライトをつぶすとプチプチ音がするってホント?

プチプチ音をさせながらセルライトを潰す。俗に言うセルライトプチプチってやつですが、これは、実際には音なんかしません。
ただ、初期のセルライトは、あの割れ物を包むエアーキャップのみたいにプチプチと潰すことは出来ます。
また、初期段階のセルライトは、見た目では分からなくとも触るとプチプチするという特徴があります。
こんなことが積み重なって、セルライトを潰す時にプチプチ音が出るという都市伝説を生んだんだと思います。
ただし、ここで注意して欲しいのはセルライトは初期段階では確かにプチプチと手で潰すことは出来ます。さらに、潰す際の痛みも特にありません。
ですが、ここで調子に乗って、セルライトをプチプチ潰していると、これまで説明してきたように、内出血を起こし、つぶした部分にアザが残ってしまう場合があります。
セルライトは、体内の余分な老廃物や水分を溜め込んだものが、脂肪細胞と絡み合って肥大化したものです。この際に血管やリンパ管なども巻き込んでいる場合もあるのです。
プチプチ潰せるからといって、素人が安易にプチプチ潰してしまうと誤ってこういった大事な組織まで破壊していまい上に書いた様な内出血を起こしてしまう場合があります。
十分に注意しましょう。