骨盤ベルトの装着位置は大切です
骨盤ベルトを購入したはイイけど、どの位置に装着すればいいのか?・・・説明書を読んでもイマイチ分からない人って多いと思います。
実は、ワタシも購入して説明書を読んで実際付けてみても、今イチ効果が感じられなくて、「本当にこの位置でイイの?」なんて悩んだりした経験があります。
皆さんが骨盤ベルトを購入する人の目的は様々だと思いますが・・・
一番の目的は、骨盤の歪みを矯正して、痛みを和らげたり、スタイルを維持したり、健康に過ごしたい・・・というのが多いのではないでしょうか?
実際、何を目的として骨盤ベルトを巻くかで巻く位置は変わってきます。
今骨盤のどの部分を締めているんだよ~ってイメージしながら、骨盤ベルトを巻くことは、骨盤矯正にとっても良い影響を与えます。
ワタシの場合は、このどこを締めてるんだよってイメージできたことが、すごくイイ影響を受けました。
そんな事情を考慮しながら、ここでは、一般的に骨盤が開いているという状態の場合に有効な骨盤ベルトを巻く位置について説明していきますね。
間違った骨盤ベルトの装着位置
ほとんどの人が、骨盤を締めるっていった時に、この青枠の位置にベルトを巻いちゃうんだと思います。
でもこの位置に骨盤ベルトを巻くと・・・・
実は、腰痛なんかにはある程度効果があっても、本来の目的である骨盤をしめるといった事に関しては、逆効果なんです!
この位置に骨盤ベルトを巻くと、骨盤の一番底の部分は、反対に開いていきます!
正しい骨盤ベルトの装着位置
正しい装着位置はココです!
一番締めるべき骨盤の底の骨をしっかりと締めているのが、分かると思います。
骨盤ベルトは正しい位置に巻いてこそ効果が出ますよ!
ちょっと気になる辻希美さんプロデュース骨盤ベルトの効果は?

これまで骨盤ベルトの装着位置について書いてきましたが、今度は、骨盤ベルトの種類にも触れてみたいと思います。
元モーニング娘で今はママどるとして活躍している、辻希美さんが、プライベートでこっそり利用していた骨盤ベルトの効果が一時期話題になりました。
辻さんは、その勢いで骨盤ベルトそのものもプロデュースしています。このベルト・・・正式には、秋山式カーブベルトといいます。
辻希美さんが長年通っている「桐ヶ丘整骨院」の院長「秋山融氏」が、これまで30年間で20万人以上を治療した経験を元に開発したものです。
今回、辻希美さんとのコラボで話題になっていますが、実際には、辻希美さんに紹介される前から、その効果の高さで、口コミでは有名だった骨盤ベルトです。
辻希美さんプロデュース骨盤ベルトのメリット
辻希美さんプロデュース骨盤ベルトの一番の特徴は、上下二本に分かれた、穴あきのゴムベルトだということです。
普通の骨盤ベルトって、これまでも紹介したように装着する位置が難しかったり、付けててもすぐズレたりしてなかなかちゃんと効果でてるの?って実感しにくいですよね?
でもこの辻希美さんプロデュース骨盤ベルトは、二股に分かれたゴムベルトが、しっかりと骨盤を挟みこむようにしっかり固定してくれるので、装着位置が分かりやすくて、尚且つズレにくいという効果があります。
また、ゴムに穴が沢山開いているので、通気性がよくムレにくいといった利点もあります。
ここまでだと、辻希美さんプロデュース骨盤ベルトというよりは、秋山式カーブベルトの効果説明になってしまってますが・・・汗
この骨盤ベルトは、服の上から装着する必要があるため、ちょっとしたはずみで骨盤ベルトがチラリと見えたりしちゃうとちょっと恥ずかしいですよね?
そこで辻希美さんの出番です。辻希美さんのアイデアで2本のゴムベルトの間にレオパード柄のおしゃれな布がセットされてます。
これならチラリと見えてもあまり目立たず、ファッションの一部に見えてくれる効果が期待できますね!